【伊豆】第1回目:9月12日 1日目(1番嶺松院~4番城富院)

この日までテンションだけで準備をしてきましたが、出発を翌朝に控えた昨日はなんだか不安な1日でした。上手く言い表せないけど、本当に独りで行くのか~という感じ。でも当日になってしまえば行くしかないのです!よし!

 

出発 出発の朝なんてだいたいうまくいかないもの

最寄りの駅まで自力で行くつもりでいたのにそんな気持ちを察してか母親が車で送ってくれました。感謝。

 

最寄り駅発→JR三島駅

 

三島駅に到着し急いで伊豆箱根鉄道線へ乗り換えようとするも、切符を買うのにバタバタしてしまい当初乗る予定だった電車を逃す…まあ、1本遅れても修善寺からのバスは同じだし大丈夫!

 

7:56JR三島駅発→(伊豆箱根鉄道駿豆線)→8:33修善寺駅

 

修善寺駅が想像していたよりとてもきれいでビックリしました!トイレも広くてきれいだったのでありがたく使わせていただきました!しかしバスの出発が8:40と意外と時間がなかったので慌ててバス乗り場へ。

 

えーとえーと!たしか嶺松院最寄りの「田沢口」へは5番線のバス…

 あれ?5分前なのにまだバス来てないな…

 

f:id:hlck:20160914113936j:plain

ん?

 

8:40 八丁池口 ◎運航日注意

◎ 4月~10月の土休日とGW、11月1日~11月30日の間運行

  

\9月!平日!残念でした~!/

 

些細なこととはいえ出鼻くじかれ感が半端ないです(苦笑)

そんなことで嘆いていると、後ろにバスカウンターがあることに気が付く。入ってみると大きな路線図と運賃の表示が…あ、もしかして事前に切符買えちゃう?ということで、販売所のお姉さんに声をかけて「田沢口」までの切符を購入。

 

f:id:hlck:20160914114017j:plain

 

これを下車するときに整理券と一緒に入れればOKのようです!

 修善寺から先は電車がないから、バスがすごく発達している印象。新宿への高速バスも出ているみたいです!便利!

 

9:00修善寺駅→9:20田沢口(バスの時間なのでだいたいです)

 

 

1番:嶺松院へ 記念すべき一歩 ~本当にこれであってる?~

さて、「田沢口」で下車し無事にスタート地点につきました。まわりに何もなくて冷静になると寂しさがこみ上げてきちゃうけど、まだはじめのうちのテンションのほうが勝っていた。金剛杖を入れていた袋を取り去って、いざ出発!

 

f:id:hlck:20160914115338j:plain

 

田沢口→1番:嶺松院 700m 9分(google mapより)

道中ではバタバタしていて細かい時間経過までは記録できないと思うのでわりかし正確といわれるgoogle mapの時間を参考にしたいと思います。でも今回歩いたことによってgoogle mapさん、結構鬼畜じゃないかと思い始める…

 

ということで、県道349号線の道幅が狭くちょっと不安だったけど(後でそんな道ばかりだったのですっかり慣れました)比較的平坦な道をすんなりと歩いて無事到着!

 

1番:嶺松院

f:id:hlck:20160914122010j:plain

 

さて、伊豆八十八霊場はじめての参拝です。事前に購入した詳細本『伊豆八十八ヵ所霊場こころの旅』に沿って行います。

 

①山門や仁王門で一礼 して境内に入ります。⇒クリア!

②手水場で口をすすぎ、手を洗います。⇒手水場がない!

③本堂前にて、線香、お賽銭をあげる。⇒本堂が開かない!

納札と写経を収める。⇒やっぱり本堂が開かない!

⑤合掌して読経する。⇒どうがんばっても本堂が開かないのでそのまま読経する!

⑥納経所に奉納し、墨書きと御朱印を頂く。⇒無住につき2番でお願いします!

⑦山門を出たら振り返って一礼する。⇒クリア!

 

待て待て待て!ハードル多すぎじゃないですか?(苦笑)

本堂が閉まってる場合、少し開けて読経するものかと勝手に思っていたのだけどひょっとしてわたしは間違った作法を覚えてしまっていたのか… でもまあ、無住のお寺が多いことも承知していますし、すべて想像通りに行くとも思っていなかったので自分なりに心を込めてお参りをさせていただきました。…っていうスタンスでよろしいですか?

 

ちなみに以下の項目は設備の有無問わず今回のすべての霊場で省略させていただくことにしました。なにとぞご理解を。

・線香…設備のないところがありそうなため、火の始末の問題、荷物削減

・写経…日ごろから参拝時に納めることがないため。

・読経の一部…省略をして般若心経と回向文のみ唱えることにしました。

 

f:id:hlck:20160914124230j:plain

戸のところには「開けたら閉めて!」的な感じで注意書きがあったので開けてはダメな感じにはとらえなかったんですけどね…(苦笑)

 

参拝後、時間がタイトだなと思って本堂以外立ち寄らないつもりでしたが右手奥にある弁財天もお参りさせていただきました。時間的、体力的に「余裕があれば」になってしまうかもしれませんがこうして本来の参拝以外の部分も見てこられたらいいなと思います。

f:id:hlck:20160914124954j:plain

霊感とかないくせに怖がりなので独りで長時間滞在するのはちょっと不安でした(苦笑)

 

f:id:hlck:20160914124905j:plain

よくよく見てみると後ろ岩山背負っているんですね!圧巻!

 

2番:弘道寺  狭い歩道と大きなヘビ、ながら歩きにご用心!

さて、次の霊場を目指します。

 

1番:嶺松院→2番:弘道寺 3.1km 48分 

 

とにかく歩ける部分が狭い…

f:id:hlck:20160914125645j:plain

 

しかし右側を歩けば眺めは最高!

f:id:hlck:20160914125746j:plain

 

景色に見とれて足元を見ていなかったらうっかり大きなヘビを踏みそうになる…よかった、わたし爬虫類苦手じゃなくて…(たぶんそういう問題じゃない)

 

f:id:hlck:20160914125839j:plain

 

しばらく歩くと下田街道(国道414号線)と合流します。ここまで来ると人々の生活の営みが感じられて怖がりなわたしなのでちょっとホッとしてしまいました(笑)

 

途中お手洗いを発見したのでお借りしました。

f:id:hlck:20160914130159j:plain

お隣がお土産屋さんだったのできっとその方の管理だったのでしょうね。とてもきれいに清掃されていて気持ちよく使わせていただきました。今思えばお土産物屋さんにも立ち寄らせていただけばよかった…

 

その先のセブンイレブンでお昼を購入です。ここから先、峠越えがあるので水分もしっかり購入。とはいえ天候のおかげでだいぶ涼しくここまであまりのどが渇きません。

 

あと郵便局があったので120円切手を購入しておきました。無住のお寺がある伊豆だからこそなのですが、専用の御朱印帳は1枚1枚バラすことが可能です。切手はバラした御朱印帳のページをポストや納札箱に投函し後日返送していただくために使います。折り曲げるのはいけないのかなと思い、定形外の送料です。

ちなみにわたしが用意した御朱印返送セットは以下の通りです。

・バラした御朱印帳のページ

・ご住職へのお手紙(1枚書いたものをコピーさせていただきました)

・返信用封筒(B5サイズ、120円切手を貼付)

・御朱印代300円(小さいチャック袋に入れてばらけないように)

以上を1つの封筒にまとめて入れます。

どのくらい使うかわからなかったので10セットくらい持ち歩きますが、区切り打ちなので1度にそこまで使わないかなというのが正直なところです。

 

郵便局から出ると巡回中のおまわりさんに声をかけられました。

おまわりさん「天城?」

わたし「国士峠です」

おまわりさん「遠いよ~(苦笑)」

わたし「ですよね~」

おまわりさん「気をつけてね!」

遠いのはよくわかっていたけど、ご心配ありがたかったです!

 

 

2番:弘道寺

f:id:hlck:20160914132119j:plain

 

f:id:hlck:20160914132822j:plain

ご住職がいらっしゃったので少しだけお話をさせてもらいましたが、国士峠を越えて3番へ向かうというと先ほどのおまわりさんと同じ反応をされていました(苦笑)がんばります!

こちらのお手洗いが新しく建てられたのか大変きれいだったので峠越えの前にありがたく使わせていただきました!

 

3番:最勝院  国士峠恐れるに足らず(たぶん気のせい)

2番:弘道寺→3番:最勝院 13.6km 3時間16分

 

峠への道に入る前にさきほどのおまわりさんと再会!(笑)苦笑いをしながらも激励の言葉をいただき気合いが入りました!

 

f:id:hlck:20160914133333j:plain

今回の独り旅に当たってはまわりから「寂しくないの?」と聞かれたのですがどちらかというと怖がりなわたしはこういう何か出てきそうな薄気味悪さとの戦いのほうがキツいです。(霊感も何もないくせに)まだ出発して間もないので気持ちが高ぶっていますがギアを入れて一気に登っていきます!

 

ということで、ガンガン歩いたら思いの外早く峠の頂上に着きました!

f:id:hlck:20160914133735j:plain

そこまでキツくは感じなかったけれど、気が付けば周囲の山々と同じ目線になっていました!一歩一歩の積み重ねってすごいなぁ~

 

f:id:hlck:20160914134106j:plain

ビビりすぎてなんの石碑かわからないままに撮影(苦笑)わたしは肝試しに来たのではないぞ…

 

そしてついに…

 

ガサガサ!

 

って音がしたから、腹をくくって周囲を見渡したら下のほうをウリ坊が駆け抜けていった…かわいい!が、親がいては大変だ!退散退散!

 

f:id:hlck:20160914134255j:plain

道なのか林業なのかよくわからない。

 

徐々に下り坂になってきたので、どこかで読んだ「下りは靴ひもをきつくしめる」を実行してみた!安定感が増してなかなかいいかもしれない◎

 

しばらくすると、わさび田が見えた。

 

f:id:hlck:20160914134526j:plain

f:id:hlck:20160914134556j:plain

これが筏場のわさび田

 

たまらない。

全部わさびだと思うと白飯3杯はいけそう。

そして何よりも景色が素晴らしい!ひたすら林道を歩いてきたわたしにとってこれは開放感以外の何物でもありませんでした!

f:id:hlck:20160914134720j:plain

f:id:hlck:20160914134853j:plain

 

しばらく歩くと久々に民家が見えてきたので安堵感からか一気にお腹が減りました。時間を見ると13:00だったので道端で腰掛けられそうな場所を見つけてコンビニ弁当を食べるというチャレンジをしました(苦笑)個人的には清々しい気持ちだったけど近隣住民の方が見られたら不審に思われると困るので今度からは昼ごはんは歩きながらでも頬張れるカロリーメイト的なものにしようと決めました。

 

そして気が付いた。道が平たんになるとラクになるかと思いきや、逆に物足りなさから一歩一歩が重くつらく長く感じられる…

 

f:id:hlck:20160914135454j:plain

 

 

3番:最勝院

f:id:hlck:20160914135601j:plain

 

2番からここまでわたしのTwitterの記録をたどると3時間15分…google map恐るべし…ガンガン歩いたつもりだったんだけどな…

 

境内のお庭のお手入れ中で業者の方が入ってらしたので足早に失礼しましたが、時間があればゆっくり回ってみたいと思えるほど見どころがたくさんでした!

 

f:id:hlck:20160914140724j:plain

f:id:hlck:20160914140752j:plain

 

4番:城富院  さあ、本日のウイニングロード!

3番:最勝院→4番:城富院 3.4km 44分

 

県道12号線に入るとまた見慣れたコンビニやスーパー、小中学校もあってちょうど下校の時間なのかにぎやかで気持ちが軽くなる。目の前から歩いてきた素敵なおばさまと目が合うと声をかけてくれたので少しのあいだ会話をする。おばさま曰く萬城の滝は素晴らしいので今度是非行ってみなさいとのこと。今回は観光を全く考えていなかったんだけど余裕ができたら伊豆の魅力的な部分をもっと知っていきたいな~というのは事実。元気なおばさまで話していたらすごくパワーもらったのでラストスパート!

 

すると県道から外れてすぐのところでまたヘビと遭遇(笑)笑って通り過ぎたけど、今度は色が結構ヤバイやつだった(苦笑)爬虫類嫌いな人だったら歩き遍路できないと思うんだけど…

 

 

4番:城富院

f:id:hlck:20160914141631j:plain

本日最後のお寺なので一歩一歩階段を踏みしめるように本堂へ向かう。

 

f:id:hlck:20160914141731j:plain

 

f:id:hlck:20160914141935j:plain

本堂を開けて左に納札箱、右に印判…これは!自分で!押すのね!理解!こんな体験滅多にできないと思って慎重に慎重にやったのですがそれでも曲がる印判…悔しかった(苦笑)御朱印代は賽銭箱に納めさせていただきました。

 

f:id:hlck:20160914142247j:plain

 

宿:大見山荘 ご主人としゃべって笑って独り旅じゃないみたい!

4番:城富院→宿:大見山荘 2.3km 28分

 

帰り道、どこからかがむしゃらに「やっほー!!」と叫ぶ声が聞こえた(笑)近くの小学生だろうな…なんてなんとも微笑ましく思ってしまうあたりわたしも歳を取ったものだなぁと…いやいや!まだまだ若いし!これからだし!

 

ということで、16:15無事に本日の宿泊先である大見山荘さんに到着!

f:id:hlck:20160914142647j:plain

 

今回唯一持っているお遍路装備ともいえる金剛杖、確か部屋に持ち込む前に洗うんだっけ…と思いだし、ペットボトルの水を使って先をジャブジャブ…よく見てみると先がかなり削れている。そういえば国士峠と越えているときに自分を奮い立たせるかのように強めに杖を突いてしまっていたなぁ…(苦笑)

 

ご主人から一通り館内の説明をしていただいて早速源泉かけ流しのお風呂へ!お風呂は貸し切りなので入浴中の札をかけておきます。独りで貸し切るには申し訳ないくらい広さがあります。蛇口をひねると源泉が出てくるタイプ!飲めるそうでコップが置いてあった!

脱衣所には洗濯機がありました。入浴後、館内案内を読んだところ無料で使えると。しかしこのときは気が付かなかったので速乾性の衣類は手洗いしてしまい、あとで脱水と乾燥だけさせてもらいました。ありがたい!

 

18:00すぎたくらいにご主人から声をかけられたのでご飯へ。

f:id:hlck:20160914143555j:plain

お野菜たっぷり(ほとんどご主人が作られたとのこと)で、量も多すぎず(でもお腹はいっぱいになります)、美味しかったです!特にご主人の作られたジャガイモはよい意味であっさりしていていくらでも食べられそうなくらい!調子に乗ってビールまで頼んじゃいました。このあとご飯とお吸い物もいただきました。素朴で食べやすかった~

 

そしてなんといってもご主人との会話が楽しかった!食堂で1人か~と思っていたら食べ終わるまでご主人が会話してくれてはじめはちょっと緊張というか、気を使わせていたら申し訳ないなと思ったけどお酒飲んでいるうちに仏像好きのご主人との話についつい熱が入ってしまいました!

 

さらに調子に乗って自家製の梅酒までいただきました。変なクセのない梅の味が素直な美味しい梅酒でした…が、さすがに飲みすぎたな…反省反省(笑)まあ、いろいろ気を張っていた1日だったので開放できてよかったです!

 

食事の後、わたしにしては珍しく2度目の入浴。温泉って熱くてしょっぱいっていうイメージが強かったけど、こちらのお湯はすごくナチュラルで入りやすかったのかもしれません。 

お部屋も1人にはもったいない広さでした!畳から新しい香りがした。こじんまりだけど施設は清潔。

f:id:hlck:20160914144500j:plain

お布団は自分で上げ下げをします。

部屋に備え付けのアメニティではありませんが、浴衣、バスタオル、歯ブラシセットなどはご主人に言えば出してくれるそうです。今回はせっかく自分で一式支度をしてきたのでそれを使います。

 

館内案内(ティッシュボックスの下にあるファイル)にはマッサージメニューもあってちょっと惹かれたけどさすがにそこまで贅を尽くしてはいけないなと思い我慢。

 

種類は限られますがペットボトル飲料はお安くいただけるので嬉しかったです!

 

そんなこんなで、いろいろ荷物をまとめたり、今日の行程を振り返ろうとしていたのですが、21:00すぎてどっと眠気に襲われ、気が付いたら爆睡!

ちょっと強い雨が降ったのか、川の音が気になったのか2時間おきくらいに起きてしまいましたがそれでも後半は爆睡でした(笑)そりゃ、あれだけ気を張って歩けば疲れるがな…

 

 

----------------------------- 

本日のまとめ

歩いた距離:25.6km

歩いた歩数:34,550歩

(iPhoneヘルスケア参照、田沢口から計測)

 

最寄駅から修善寺駅までの交通費:830円

修善寺から田沢口までのバス代:490円

お昼ごはん(セブンのお弁当と飲み物):407円

飲み物代:280円

切手代(120円×10枚):1,200円

御朱印代(300円×4ヵ所):1,200円

宿代(酒代込、じゃらんポイント使用):7,460円

【合計:11,867円】

 

反省点

①公共交通機関でも思い通りにならないことはある!自分の荷物の多さを加味した行程を考えるべし!

スマホに目を落とした時に限って危険というものは訪れる!特にヘビがいそうな道(よくわからないけど)には気をつけるべし!

③自分が怖がりなことを忘れていたので、独り歩きでも怖くない方法を早めに考えるべし!

④1日歩いた後のアルコールはうまい!うまいので飲みすぎには気をつけるべし!

 

 

ということで、はじまりました。

区切り打ちなので今回は2泊3日でがんばれば16番まで行けるかなという行程を組んでいます。しかしなによりも天気が心配です。秋雨前線停滞中です。なんでこんなときに出発してしまったんだろうという後悔は少しありますが、とりあえずベストを尽くして無理はしない!明日からも気楽にがんばります!